「キルデベルト1世」の版間の差分

提供: ゾディアックwiki
移動先: 案内検索
 
4行目: 4行目:
 
*この戦争中に兄のオルレアン王クロドメールが戦死すると、キルデベルトと弟のクロタール1世は、クロドメールの幼い遺児たちから王国を横取りしようと企んだ。
 
*この戦争中に兄のオルレアン王クロドメールが戦死すると、キルデベルトと弟のクロタール1世は、クロドメールの幼い遺児たちから王国を横取りしようと企んだ。
 
*キルデベルトと弟クロタールは532年に2度目のブルグント遠征を開始し、534年にブルグント王ゴドマール2世を敗死させ、ブルグントをフランク王国領に併合した。
 
*キルデベルトと弟クロタールは532年に2度目のブルグント遠征を開始し、534年にブルグント王ゴドマール2世を敗死させ、ブルグントをフランク王国領に併合した。
 +
*息子のいないキルデベルトは甥のテウデベルト1世を養子にして後継ぎとして扱ったが、テウデベルトは547年に死去した。
 +
*相続人がいないまま558年に死去し、弟のクロタール1世が領土を継承した。妻と娘はクロタールによって宮廷を追われた。

2019年8月16日 (金) 16:32時点における最新版

  • フランク王国の創始者クロヴィス1世の三男。王妃クロティルデの間の次男。
  • クロヴィス死後の領土分割において、パリを首都とする地域を継承した(ソンム川とロワール川の間に挟まれた地域を領土としており、ブルターニュ、ノルマンディー、ブリーの諸地方およびアキテーヌ地方西部から構成されていた)。
  • 523年、キルデベルトと同腹の兄弟たちは、ブルグント王国を攻めた。
  • この戦争中に兄のオルレアン王クロドメールが戦死すると、キルデベルトと弟のクロタール1世は、クロドメールの幼い遺児たちから王国を横取りしようと企んだ。
  • キルデベルトと弟クロタールは532年に2度目のブルグント遠征を開始し、534年にブルグント王ゴドマール2世を敗死させ、ブルグントをフランク王国領に併合した。
  • 息子のいないキルデベルトは甥のテウデベルト1世を養子にして後継ぎとして扱ったが、テウデベルトは547年に死去した。
  • 相続人がいないまま558年に死去し、弟のクロタール1世が領土を継承した。妻と娘はクロタールによって宮廷を追われた。