「古生物について」の版間の差分
提供: ゾディアックwiki
3行目: | 3行目: | ||
|- | |- | ||
! colspan="4"| | ! colspan="4"| | ||
+ | |- | ||
+ | ||アースロプレウラ/Arthropleura | ||
+ | ||古生代石炭紀(3億5000年-3億年前)の森林に生息した巨大なヤスデ。全長は2メートル以上に達し、幅は45センチメートル。 | ||
+ | |- | ||
+ | ||メガネウラ | ||
+ | ||古生代石炭紀(3億5000年-3億年前)の森に生息していた原始的なトンボ。翼開長70センチメートル前後に達し、史上最大の昆虫である。 | ||
|- | |- | ||
||モササウルス/Mosasaurus | ||モササウルス/Mosasaurus | ||
9行目: | 15行目: | ||
||メガロドン | ||メガロドン | ||
||正式には カルカロクレス・メガロドン(Carcharocles megalodon)という。<br>約1,800万年前から約150万年前に生息していたサメの一種。 | ||正式には カルカロクレス・メガロドン(Carcharocles megalodon)という。<br>約1,800万年前から約150万年前に生息していたサメの一種。 | ||
+ | |} |
2019年8月5日 (月) 01:15時点における版
アースロプレウラ/Arthropleura | 古生代石炭紀(3億5000年-3億年前)の森林に生息した巨大なヤスデ。全長は2メートル以上に達し、幅は45センチメートル。 | ||
メガネウラ | 古生代石炭紀(3億5000年-3億年前)の森に生息していた原始的なトンボ。翼開長70センチメートル前後に達し、史上最大の昆虫である。 | ||
モササウルス/Mosasaurus | 中生代白亜紀後期の約7,900万-約6,500万年前に生息していた肉食海棲爬虫類。体長約12 - 17メートル。 | ||
メガロドン | 正式には カルカロクレス・メガロドン(Carcharocles megalodon)という。 約1,800万年前から約150万年前に生息していたサメの一種。 |