「シー・ハグ」の版間の差分
提供: DnD5th
								
												
				| 行89: | 行89: | ||
         |特殊能力1自由記載欄   = 空気を呼吸することも水を呼吸することもできる。  |          |特殊能力1自由記載欄   = 空気を呼吸することも水を呼吸することもできる。  | ||
         |特殊能力2             = 身の毛のよだつ姿  |          |特殊能力2             = 身の毛のよだつ姿  | ||
| − |          |特殊能力2自由記載欄   =    | + |          |特殊能力2自由記載欄   = 君から30フィート以内にいて、君の真の形態を見ることができる人型生物が自身のターンを開始したなら、その者は難易度11の【判断力】セーヴを行わねばならない。セーヴに失敗したなら、そのクリーチャーは1分間、[[恐怖状態]]になる。  | 
         |特殊能力3             =    |          |特殊能力3             =    | ||
         |特殊能力3自由記載欄   =    |          |特殊能力3自由記載欄   =    | ||
| 行129: | 行129: | ||
       |アクション1自由記載欄   = +5近接武器、間合い5フィート、目標:単体<br>ダメージ2d6+3[斬撃]  |        |アクション1自由記載欄   = +5近接武器、間合い5フィート、目標:単体<br>ダメージ2d6+3[斬撃]  | ||
       |アクション2             = 死の眼光  |        |アクション2             = 死の眼光  | ||
| − |        |アクション2自由記載欄   =    | + |        |アクション2自由記載欄   = 君は30フィート以内にいて自分から見える恐怖状態のクリーチャー1体を目標にする。目標が君を見ることができるなら、その者は難易度11の【判断力】セーヴを行わねばならず(魔法に対するセーヴとみなす)、失敗すればヒット・ポイントが0になる。  | 
       |アクション3             = 幻の姿  |        |アクション3             = 幻の姿  | ||
       |アクション3自由記載欄   = は、自分と自分が着用または運搬している任意の物体を魔法の幻で包み、自分を他のクリーチャーに見せかける(大まかなサイズは自分と同じで、人型をしているものに限る)。この幻は、君がボーナス・アクションを用いて幻を終わらせるか、君が死んだときに終わる。<br>この効果による変化は物理的な調査まではごまかせない。(たとえば君はなめらかな皮膚を持っているかのように見せかけることはできるが、誰かが君に触れたなら、その肌はざらざらしていると感じる)。クリーチャーは1回のアクションを用いて目で幻を検分し、難易度16の【知力】〈捜査〉判定に成功しなければ、君が変装しているとは気づかない。  |        |アクション3自由記載欄   = は、自分と自分が着用または運搬している任意の物体を魔法の幻で包み、自分を他のクリーチャーに見せかける(大まかなサイズは自分と同じで、人型をしているものに限る)。この幻は、君がボーナス・アクションを用いて幻を終わらせるか、君が死んだときに終わる。<br>この効果による変化は物理的な調査まではごまかせない。(たとえば君はなめらかな皮膚を持っているかのように見せかけることはできるが、誰かが君に触れたなら、その肌はざらざらしていると感じる)。クリーチャーは1回のアクションを用いて目で幻を検分し、難易度16の【知力】〈捜査〉判定に成功しなければ、君が変装しているとは気づかない。  | ||
2019年9月23日 (月) 20:48時点における版
[[Category:]]
| シー・ハグ / | |
|---|---|
| 中型サイズのフェイ (混沌にして悪) | |
| 説明文 | |
| 出典 | MM1/p233 | 
  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
  | 
  | 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||