「シー・ハグ」の版間の差分
提供: DnD5th
								
												
				 (ページの作成:「{{モンスター                           |名称 = シー・ハグ                           |英名 =                          |サイズ = 中型サイズ...」)  | 
				|||
| (同じ利用者による、間の6版が非表示) | |||
| 行86: | 行86: | ||
        |説得                    =    |         |説得                    =    | ||
        |説得修正値              =    |         |説得修正値              =    | ||
| − |          |特殊能力1             = [[水陸両生]]  | + |          |特殊能力1             = [[水陸両生]]/Amphibious  | 
         |特殊能力1自由記載欄   = 空気を呼吸することも水を呼吸することもできる。  |          |特殊能力1自由記載欄   = 空気を呼吸することも水を呼吸することもできる。  | ||
| − |          |特殊能力2             = 身の毛のよだつ姿  | + |          |特殊能力2             = 身の毛のよだつ姿/Horrific Appearance  | 
| − |          |特殊能力2自由記載欄   =    | + |          |特殊能力2自由記載欄   = 君から30フィート以内にいて、君の真の形態を見ることができる人型生物が自身のターンを開始したなら、その者は難易度11の【判断力】セーヴを行わねばならない。セーヴに失敗したなら、そのクリーチャーは1分間、[[恐怖状態]]になる。クリーチャーは自分のターンの終了ごとにこのセーヴィング・スローを繰り返すことができるが、君の視線が通っているならセーヴに不利を受ける。クリーチャーがセーヴに成功するか、そのクリーチャーに関してこの効果が終了したなら、そのクリーチャーは以後24時間君の"身の毛のよだつ姿"に対する完全耐性を得る。<br>目標が不意を討たれておらず、かつ君が真の形態を突然明らかにしたのでないなら、目標は目を逸らして最初のセーヴィング・スローを行うのを避けることができる。目をそらしているクリーチャーは、次のその者のターンの開始時まで、君に対する攻撃ロールに不利を得る。  | 
         |特殊能力3             =    |          |特殊能力3             =    | ||
         |特殊能力3自由記載欄   =    |          |特殊能力3自由記載欄   =    | ||
| 行128: | 行128: | ||
       |アクション1             = 爪  |        |アクション1             = 爪  | ||
       |アクション1自由記載欄   = +5近接武器、間合い5フィート、目標:単体<br>ダメージ2d6+3[斬撃]  |        |アクション1自由記載欄   = +5近接武器、間合い5フィート、目標:単体<br>ダメージ2d6+3[斬撃]  | ||
| − |        |アクション2             = 死の眼光  | + |        |アクション2             = 死の眼光/Death Glare  | 
| − |        |アクション2自由記載欄   =    | + |        |アクション2自由記載欄   = 君は30フィート以内にいて自分から見える恐怖状態のクリーチャー1体を目標にする。目標が君を見ることができるなら、その者は難易度11の【判断力】セーヴを行わねばならず(魔法に対するセーヴとみなす)、失敗すればヒット・ポイントが0になる。  | 
| − |        |アクション3             = 幻の姿  | + |        |アクション3             = 幻の姿/Illusory Appearance  | 
| − |        |アクション3自由記載欄   =    | + |        |アクション3自由記載欄   = 君は、自分と自分が着用または運搬している任意の物体を魔法の幻で包み、自分を他のクリーチャーに見せかける(大まかなサイズは自分と同じで、人型をしているものに限る)。この幻は、君がボーナス・アクションを用いて幻を終わらせるか、君が死んだときに終わる。<br>この効果による変化は物理的な調査まではごまかせない。(たとえば君はなめらかな皮膚を持っているかのように見せかけることはできるが、誰かが君に触れたなら、その肌はざらざらしていると感じる)。クリーチャーは1回のアクションを用いて目で幻を検分し、難易度16の【知力】〈捜査〉判定に成功しなければ、君が変装しているとは気づかない。  | 
       |アクション4             = ハグの魔女団  |        |アクション4             = ハグの魔女団  | ||
| − |        |アクション4自由記載欄   =    | + |        |アクション4自由記載欄   = <b>共有呪文発動</b>:ハグの魔女団の3人全員がお互い30フィート以内にいるなら、個々のハグがそれぞれウィザード呪文リストから以下の呪文を発動できる。ただし、このとき呪文スロットは魔女団の全員で共有される。<br>これらの呪文の発動に関しては、個々のハグはそれぞれ12レベルの術者であり、呪文発動能力値として【知力】を用いる。呪文セーヴ難易度は13(12+知力修正値)、呪文攻撃ボーナスは+5である。<br><br>1レベル(4スロット):[[アイデンティファイ]]、[[レイ・オヴ・シックネス]]<br>2レベル(3スロット):[[ホールド・パースン]]、[[ロケート・オブジェクト]]<br>3レベル(3スロット):[[カウンタースペル]]、[[ビストウ・カース]]、[[ライトニング・ボルト]]<br>4レベル(3スロット):[[ファンタズマル・キラー]]、[[ポリモーフ]]<br>5レベル(2スロット):[[コンタクト・アザー・プレイン]]、[[スクライング]]<br>6レベル(1スロット):[[アイバイト]]<br><br><b>ハグ・アイ</b>  | 
       |アクション5             =    |        |アクション5             =    | ||
       |アクション5自由記載欄   =    |        |アクション5自由記載欄   =    | ||
| 行167: | 行167: | ||
       |アクション20自由記載欄 =    |        |アクション20自由記載欄 =    | ||
}}  | }}  | ||
| + | |||
| + | |||
| + | =参考データ=  | ||
| + | |||
| + | |||
| + | {| class="wikitable"  | ||
| + | |-  | ||
| + | !出現環境  | ||
| + | ||温暖/水界  | ||
| + | |-  | ||
| + | !編成  | ||
| + | ||単体、魔女団(ハグ3、オーガ1~8、ジャイアント1~4)  | ||
| + | |}  | ||
2021年6月7日 (月) 14:46時点における最新版
[[Category:]]
| シー・ハグ / | |
|---|---|
| 中型サイズのフェイ (混沌にして悪) | |
| 説明文 | |
| 出典 | MM1/p233 | 
  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
  | 
  | 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考データ
| 出現環境 | 温暖/水界 | 
|---|---|
| 編成 | 単体、魔女団(ハグ3、オーガ1~8、ジャイアント1~4) |