ネランサー諸島

提供: D&D3.5版wiki
移動: 案内検索
名称 ネランサー諸島/Nelanther Isles
首都 なし
元首
人口 2822(オーク30%、人間20%、ハーフオーク15%、リザードフォーク15%、オーガ10%、人型生物9%)
政治形態 武装した無政府状態
宗教 ウンバーリー、シアリック、ターロス、テンパス、ベシャバ
主たる輸入品 原住民が盗める物、漁れる物、回収できる物全部
主たる輸出品 奴隷、盗んだり回収したりした物全部
属性 中立にして悪、混沌にして悪、混沌にして中立
説明文 ネランサー諸島は、オームーと"迷いの海"の間にある広い海域に散らばる、1000近い島の集まりである。これらの島の半分以上には水がないため、船を難破させる以タトの役目はない。だが数百の島には飲み水があるため、生活することができる。そのためオームー、カリムシャン、ソード・コースト、ムーンシェイ諸島の船を食い物にしている海賊たちが、それらの島を巡って戦っている。
暴力と窃盗に依存しているという点を除けば、ドラゴン・コーストの海賊諸島とネランサーの間には、驚くほど共通点がない。海賊諸島は人間の数が多いが、ネランサーの海賊はオーク、リザードフォーク、オーガ、ミノタウロスといった人間タト種族である。ネランサー海賊のさまざまな種族と勢は、外来者と戦うのと同じくらい頻繁にお互い同士で戦争している。
出典 FRCS/p189



生活と社会

主要な地勢

海そのものと、無数の岩がちの島を除けば、ネランサー諸島に特筆すべき地勢はない。特別な動きが起きるような大きな島や人ロ密集地は1つもないのである。

重要地点

海塔

この諸島にある島のなかのいくつかには、固い石でできた高い塔が立っている。たまに海から直接突き出しているものもある。アーフォングとネメッサーの"海塔"は、過去の文明の遺産だ。大部分が魔法的に施錠されており、単なる山賊による侵略から魔法的に守られている。ここでいう"単なる山賊"には、かつて中に入ろうと試みたことがあるネランサーの略奪者も含まれている。またなかには、オーガ・メイジやベイン信者のガーゴイルといったモンスターの住処になっているものもある。いずれにせよ"海塔"はネランサー海賊の間で悪名を馳せている。彼らは迷信的恐怖から、これらの塔を避けているのだ。

地域の歴史

テシアのヴェレン半島とネランサー群島は今までずっと、フェイルーン北部の船乗りと南方の海域を隔ててきた。北方の海域(オームー、ウォーターディープ、"北方"の諸都市)の商業勢力の台頭により、ネランサー諸島を通過する交易が急速に拡大した。そしてもちろんこれらの活動により、海賊たちが引き寄せられてきた。あたかも烏が戦場に引き寄せられるように。ここ数世紀の間、ネランサー諸島はほとんど変化していない。しかしながら"海塔"となると話が変わる。新たに蹴破られた塔の中て発見された家具、巻物、書物などを鑑みるに、昔はネランサー諸島に残酷な暴君や邪悪な海賊ではない何者がが住んでいたと推測されている。だがこの消失した文明に関する歴史のかなりの部分は、潮の中に失われてしまった。

陰謀と噂