神格・怪物大辞典:インド神話偏

提供: ゾディアックwiki
2019年4月18日 (木) 20:53時点におけるMaster (トーク | 投稿記録)による版
移動先: 案内検索
アグニ Agni ヴェーダの神々。火の神。炉の火を神格化したもの。清浄と賢明の神で、人と神の仲介者。
『マハーバーラタ』ではローカパーラ(lokapaala『世界の守護神』)八神の一柱として、東南の方角を守護するとされた。
仏教では火天とされる。
アシュヴィン双神 Aśvinau ヴェーダの神々。医術の神で、美しい、うりふたつの双子の神とされる。それぞれナーサティヤ(Nāsatya)とダスラ(Dasra)という名を持つ。
ゾロアスター教においてはノーンハスヤと呼ばれ、ダエーワ(悪魔)とみなされた。他方、スプンタ・マンユの女神ハルワタートとアムルタートの原型となった。
インドラ Indra ヴェーダの神々。武勇神。雷神。ディヤウスとプリティヴィーの息子。アーディティヤ神群の一。仏教では帝釈天とされる。
ゾロアスター教においては、ダエーワ(悪魔)とみなされた。
ヴァーユ Vāyu ヴェーダの神々。風神。仏教では風天とされる。ゾロアスター教においてはワーユと呼ばれ、ダエーワ(悪魔)とみなされた。
ヴァルナ Varuna ヴェーダの神々。ミトラと並ぶ最高神。天空神。司法神。後に水の神になった。アーディティヤ神群の一。アスラ神族。
ヴァルナはしばしば蛇とも関連づけられた。『マハーバーラタ』の中ではナーガ達が暮らす海のあるじだとも、ナーガ達の王だとも呼ばれている。
ウシャス Usas ヴェーダの神々。暁の女神。
スーリヤ Surya ヴェーダの神々。太陽神。インドラの兄弟ともされる。アーディティヤ神群の一。仏教では日天とされる。
ディヤウス dyaus ヴェーダの神々。天空神。ウシャス、インドラ、アグニ、ラートリーの父。
ギリシア神話のゼウス、ローマ神話のユーピテル、北欧神話のテュールと起源、語源を共有する。
プリティヴィー Pṛthivī ヴェーダの神々。地母神。仏教では地天とされる。
マルト Marut ヴェーダの神々。暴風神。
ミトラ Mitra ヴェーダの神々。契約の神。ヴァルナとは表裏一体を成すとされる。アーディティヤ神群の一。アスラ神族。
ゾロアスター教においてはミスラと呼ばれ、司法神、光明神、闇を打ち払う戦士・軍神であり、牧畜の守護神としても崇められた。
ラートリー ヴェーダの神々。夜の女神。天空神ディヤウスの娘で、暁の女神ウシャスの姉。
ルドラ Rudra ヴェーダの神々。暴風神。医療の神でもある。ヒンドゥー教においてはシヴァ神となった。


プルシャ 世界の最初に存在したとされる巨人。
アイラーヴァタ
ヤマ


ナヴァグラハ(九曜) 天体 宝石 元素 方位 季節 身体 金属 穀物
日曜 スーリヤ 太陽 ルビー 小麦
月曜 チャンドラ 真珠 西北




アシュビン アディティ アラニアーニー サビトリ バルジャンヤ プーシャン