「白のメカニズム」の版間の差分
提供: ゾディアックwiki
79行目: | 79行目: | ||
*[[ダメージ軽減]] | *[[ダメージ軽減]] | ||
*[[ダメージ転嫁]] | *[[ダメージ転嫁]] | ||
+ | *[[追加攻撃]] | ||
+ | *[[処理禁止]] | ||
+ | *[[攻撃されない]] | ||
+ | *[[翻弄]] | ||
+ | *[[徴税]] |
2022年2月10日 (木) 22:25時点における最新版
- 先制攻撃(クリーチャー)
- 先制攻撃(呪文)
- 先制攻撃(オーラ)
- 二段攻撃(クリーチャー)
- 二段攻撃(呪文)
- 二段攻撃(オーラ)
- 絆魂(クリーチャー)
- 絆魂(呪文)
- 絆魂(オーラ)
- 警戒(クリーチャー)
- 警戒(呪文)
- 警戒(オーラ)
- 飛行(クリーチャー)
- 飛行(呪文)
- 飛行(オーラ)
- プロテクション(クリーチャー)
- プロテクション(呪文)
- プロテクション(オーラ)
- 護法(マナ支払、クリーチャー)
- 破壊不能(クリーチャー)
- 破壊不能(呪文)
- 破壊不能(オーラ)
- 自身をアンタップする
- 大将軍(このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。)
- 死亡による利益(これでないクリーチャー1体/あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体が死亡するたび、~)
- 瞬速(クリーチャー)
- クリーチャー1体を破壊
- 攻撃かブロックしているクリーチャー1体を破壊する
- パワーが3以上のクリーチャー1体を破壊する
- タップ状態のクリーチャー1体を破壊する
- このターンにあなたやあなたがコントロールしているクリーチャーにダメージを与えたクリーチャー1体を破壊する
- 対象のクリーチャーを破壊する。そのコントローラーは埋め合わせを得る
- クリーチャーをすべて破壊する
- パワーが3以上のクリーチャーをすべて破壊する
- クリーチャーをアンタップする
- クリーチャーをタップする
- 《ガス化》能力
- 平和な心能力
- 色変更
- +N/+N(呪文)
- +N/+N(オーラ)
- +N/+0(クリーチャー)
- +N/+0(呪文)
- +N/+0(オーラ)
- -N/+N(クリーチャー)
- +0/+N(クリーチャー)
- +0/+N(呪文)
- +0/+N(オーラ)
- -N/-N(呪文)
- +N/+N(全体)
- アーティファクト除去
- エンチャント除去
- エンチャントのクリーチャー化
- バウンス
- 明滅
- 放逐する僧侶能力
- トークン生成
- カウンターやトークンを増やす
- 手札からアーティファクトを戦場に出す
- 手札からエンチャントを戦場に出す
- 手札からプレインズウォーカーを戦場に出す
- 赤ルーター
- クリーチャー教示
- アーティファクト教示
- エンチャント教示
- プレインズウォーカー教示
- 自分のライブラリーの一番上からコストを支払ってカードをプレイする
- 墓地からカードを追放する
- 墓地からクリーチャー・カード1枚を手札に戻す
- 墓地からアーティファクト・カード1枚を手札に戻す
- 墓地からエンチャント・カード1枚を手札に戻す
- リアニメイト
- パーマネントのリアニメイト
- このターンに墓地に置かれたクリーチャー・パーマネントを戻す
- クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーにN点のダメージを与える
- 攻撃またはブロックしているクリーチャー1体にN点のダメージを与える
- 複数対象への直接ダメージ
- ライフを得る
- ダメージ軽減
- ダメージ転嫁
- 追加攻撃
- 処理禁止
- 攻撃されない
- 翻弄
- 徴税