「古代オリエント」の版間の差分

提供: ゾディアックwiki
移動先: 案内検索
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
14行目: 14行目:
 
|-
 
|-
 
||BC2900
 
||BC2900
||初期王朝時代(~BC2530)
+
||初期王朝時代(~BC2530);キシュ王エタナ、ウルク王エンメルカル、ルガルバンダ、ギルガメシュといった伝説上の王。
 
|-
 
|-
 
||BC2400
 
||BC2400
 
||ウルク第2王朝の王エンシャクシュアンナの治世。周辺の都市国家を征服し、史上初めて「国土の王」の称号を名乗った。<br>キシュの王エンビク・イシュタルを破りこれを捕虜とした。
 
||ウルク第2王朝の王エンシャクシュアンナの治世。周辺の都市国家を征服し、史上初めて「国土の王」の称号を名乗った。<br>キシュの王エンビク・イシュタルを破りこれを捕虜とした。
 +
|-
 +
||BC
 +
||ウルク第3王朝の王ルガルザゲシの治世。<br>元はウンマの王であったが、ラガシュ王ウルイニムギナを倒し、さらにウルクを含むシュメールの主要都市を征服し、ウルクを拠点とした。<br>「国土の王」の称号を名乗るが、最終的にはアッカド王サルゴンとの戦いに敗れる。
 +
|-
 +
||BC2004
 +
||イシン・ラルサ時代(~BC1750)
 
|-
 
|-
 
||BC1830
 
||BC1830

2021年9月8日 (水) 15:49時点における最新版

年表

BC5500 ウバイド期(~BC3500);
BC3500 ウルク期(~BC3100);古代都市国家が発達する。
BC3100 ジェムデト・ナスル期(~BC2900)
BC2900 初期王朝時代(~BC2530);キシュ王エタナ、ウルク王エンメルカル、ルガルバンダ、ギルガメシュといった伝説上の王。
BC2400 ウルク第2王朝の王エンシャクシュアンナの治世。周辺の都市国家を征服し、史上初めて「国土の王」の称号を名乗った。
キシュの王エンビク・イシュタルを破りこれを捕虜とした。
BC ウルク第3王朝の王ルガルザゲシの治世。
元はウンマの王であったが、ラガシュ王ウルイニムギナを倒し、さらにウルクを含むシュメールの主要都市を征服し、ウルクを拠点とした。
「国土の王」の称号を名乗るが、最終的にはアッカド王サルゴンとの戦いに敗れる。
BC2004 イシン・ラルサ時代(~BC1750)
BC1830 バビロン第1王朝(~BC1530)
BC1792 ハンムラビ王が即位(~BC1750)


地理

メソポタミア 現代のイラク南部、ユーフラテス川とティグリス川に挟まれた地域。
バビロニア メソポタミアの南部の地域。現代のバグダードからペルシア湾に至る地域。
シュメール バビロニアの南部。古代都市ニップルより南側の地域。
アッカド バビロニアの北部。古代都市ニップルより北側の地域。



諸部族

アムル人 シュメール語でマルトゥと呼ばれる。