「ガーネット」の版間の差分
提供: ゾディアックwiki
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|- | |- | ||
− | ||アルマンディン(鉄礬柘榴石)|| | + | ||アルマンディン(鉄礬柘榴石)||ガーネットの一(Fe3Al2(SiO4)3)。強い光沢を持った独特な赤色を示す。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||パイロープ(苦礬柘榴石)||ガーネットの一(Mg3Al2(SiO4)3)。マグネシウムを含んだガーネットであり、血赤色を示す宝石。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||スペッサルティン(満礬柘榴石)||ガーネットの一(Mn3Al2(SiO4)3)。マンガンを含んだガーネットであり、赤からオレンジ色を示す宝石。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||アンドラダイト(灰鉄柘榴石)||ガーネットの一(Ca3Fe2(SiO4)3)。カルシウムと鉄を含んだガーネットであり、緑色をしたデマントイドや黄色をしたトパゾライトなどに細分される。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||デマントイド||ガーネットの一。アンドラダイト系のガーネットであり、金剛光沢を持つ緑色の宝石である。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||トパゾライト||ガーネットの一。アンドラダイト系のガーネットであり、トパーズに似た黄色の宝石である。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||レインボー・ガーネット||ガーネットの一。アンドラダイト系のガーネットであり、虹色を示す宝石である。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||メラナイト(含チタン灰鉄柘榴石)||ガーネットの一。アンドラダイト系のガーネットであり、チタンを不純物として含んで黒色を示す。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||ウヴァロヴァイト(灰クロム柘榴石)||ガーネットの一(Ca3Cr2(SiO4)3)。クロムを含み緑色を示す |
|- | |- | ||
− | || | + | ||グロッシュラー(灰礬柘榴石)||ガーネットの一(Ca3Al2(SiO4)3)。カルシウムとアルミニウムを含んだガーネットであり、緑色のツァボライトや赤色のヘソナイトなどに細分される。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||ツァボライト||ガーネットの一。グロッシュラー系のガーネットであり、クロムやバナジウムが不純物として含まれることで緑色を示す。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||ヘソナイト||ガーネットの一。グロッシュラー系のガーネットであり、鉄が不純物として含まれることで朱からオレンジがかった赤色を示す。 |
|- | |- | ||
− | || | + | ||マリー・ガーネット||ガーネットの一(混合タイプ)。黄緑から黄色を示すガーネット。グロッシュラーとアンドラダイトを主な組成としたガーネットであり、マリ共和国で産出する。 |
|- | |- | ||
− | ||ロードライト|| | + | ||ロードライト||ガーネットの一(混合タイプ)。アルマンディンとパイロープを主な組成としたガーネットであり、紫がかった赤色を示す宝石。 |
|} | |} |
2018年4月13日 (金) 00:22時点における最新版
アルマンディン(鉄礬柘榴石) | ガーネットの一(Fe3Al2(SiO4)3)。強い光沢を持った独特な赤色を示す。 |
パイロープ(苦礬柘榴石) | ガーネットの一(Mg3Al2(SiO4)3)。マグネシウムを含んだガーネットであり、血赤色を示す宝石。 |
スペッサルティン(満礬柘榴石) | ガーネットの一(Mn3Al2(SiO4)3)。マンガンを含んだガーネットであり、赤からオレンジ色を示す宝石。 |
アンドラダイト(灰鉄柘榴石) | ガーネットの一(Ca3Fe2(SiO4)3)。カルシウムと鉄を含んだガーネットであり、緑色をしたデマントイドや黄色をしたトパゾライトなどに細分される。 |
デマントイド | ガーネットの一。アンドラダイト系のガーネットであり、金剛光沢を持つ緑色の宝石である。 |
トパゾライト | ガーネットの一。アンドラダイト系のガーネットであり、トパーズに似た黄色の宝石である。 |
レインボー・ガーネット | ガーネットの一。アンドラダイト系のガーネットであり、虹色を示す宝石である。 |
メラナイト(含チタン灰鉄柘榴石) | ガーネットの一。アンドラダイト系のガーネットであり、チタンを不純物として含んで黒色を示す。 |
ウヴァロヴァイト(灰クロム柘榴石) | ガーネットの一(Ca3Cr2(SiO4)3)。クロムを含み緑色を示す |
グロッシュラー(灰礬柘榴石) | ガーネットの一(Ca3Al2(SiO4)3)。カルシウムとアルミニウムを含んだガーネットであり、緑色のツァボライトや赤色のヘソナイトなどに細分される。 |
ツァボライト | ガーネットの一。グロッシュラー系のガーネットであり、クロムやバナジウムが不純物として含まれることで緑色を示す。 |
ヘソナイト | ガーネットの一。グロッシュラー系のガーネットであり、鉄が不純物として含まれることで朱からオレンジがかった赤色を示す。 |
マリー・ガーネット | ガーネットの一(混合タイプ)。黄緑から黄色を示すガーネット。グロッシュラーとアンドラダイトを主な組成としたガーネットであり、マリ共和国で産出する。 |
ロードライト | ガーネットの一(混合タイプ)。アルマンディンとパイロープを主な組成としたガーネットであり、紫がかった赤色を示す宝石。 |