「恐怖の存在」の版間の差分
提供: DnD5th
								
												
				 (ページの作成:「{{特徴                           |名称 = 恐怖の存在                          |英名 = Frenzy                      |読み仮名 =                           |分...」)  | 
				|||
| 行2: | 行2: | ||
                          |名称 = 恐怖の存在  |                           |名称 = 恐怖の存在  | ||
| − |                           |英名 =   | + |                           |英名 = Intimidating Presence  | 
                      |読み仮名 =    |                       |読み仮名 =    | ||
                          |分類 = クラスの特徴    |                           |分類 = クラスの特徴    | ||
2019年2月1日 (金) 17:12時点における最新版
| 恐怖の存在 /Intimidating Presence | |
|---|---|
| クラスの特徴 | |
| 説明文 | 君は1回のアクションを使用して、君の威嚇的な存在感によって他者を恐怖に陥れることができる。そうした場合、君は30フィート以内の視認できるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーが君の姿を見て、声を聞くことができるのであれば、【判断力】セーヴを行う(セーヴ難易度は8+習熟ボーナス+【魅力】修正値)。失敗した場合、君の次のターンの終了時まで、対象は恐怖状態になる。次のターン、君はこの恐怖状態をさらに君の次のターンの終了時まで持続させるために1回のアクションを使用してもよい。この効果は対象が君の視界から離れるか、60フィートよりも遠く離れることで終了する。 もし、対象がセーヴに成功した場合、君は、以降24時間の間、同じ対象にこの能力を使用することはできない。  | 
| 関連項目 | バーバリアン、バーサーカー10レベル | 
| 出典 | PHB/p89 |