「欺きのメイジ・ハンド」の版間の差分
提供: DnD5th
								
												
				 (ページの作成:「{{特徴                           |名称 = 欺きのメイジ・ハンド                          |英名 = Mage Hand Legerdemain                      |読み仮名 =...」)  | 
				|||
| 行5: | 行5: | ||
                      |読み仮名 =    |                       |読み仮名 =    | ||
                          |分類 = クラスの特徴  |                           |分類 = クラスの特徴  | ||
| − |                       |関連項目 = [[ローグ]]、[[アーケイン・トリックスター]]  | + |                       |関連項目 = [[ローグ]]、[[アーケイン・トリックスター]]3レベル  | 
                        |説明文 = 君が[[メイジ・ハンド]]を発動するたびに、その魔法の手を不可視にでき、また以下の追加の作業をそれで実行できる。<br><br>・魔法の手が持っている物体1つを他のクリーチャーが着用または運搬している容器にしまうことができる。<br>・君は他のクリーチャーが着用または運搬している1つの容器の中の物体1つを取り上げることができる。<br>・魔法の手の射程内で盗賊道具を使って錠前を外したり罠を解除できる。<br><br>君はこれらの作業のひとつを、他のクリーチャーに気付かれることなく行おうとする場合、君は〈[[手先の早業]]〉判定(【敏捷力】)と相手クリーチャーの〈[[知覚]]〉判定(【判断力】)との対抗判定を行わねばならない。<br>加えて、君は「[[巧妙なアクション]]」によって得られたボーナス・アクションを用いて魔法の手を制御できる。  |                         |説明文 = 君が[[メイジ・ハンド]]を発動するたびに、その魔法の手を不可視にでき、また以下の追加の作業をそれで実行できる。<br><br>・魔法の手が持っている物体1つを他のクリーチャーが着用または運搬している容器にしまうことができる。<br>・君は他のクリーチャーが着用または運搬している1つの容器の中の物体1つを取り上げることができる。<br>・魔法の手の射程内で盗賊道具を使って錠前を外したり罠を解除できる。<br><br>君はこれらの作業のひとつを、他のクリーチャーに気付かれることなく行おうとする場合、君は〈[[手先の早業]]〉判定(【敏捷力】)と相手クリーチャーの〈[[知覚]]〉判定(【判断力】)との対抗判定を行わねばならない。<br>加えて、君は「[[巧妙なアクション]]」によって得られたボーナス・アクションを用いて魔法の手を制御できる。  | ||
                    |説明文補足 =    |                     |説明文補足 =    | ||
2019年1月30日 (水) 00:57時点における最新版
| 欺きのメイジ・ハンド /Mage Hand Legerdemain | |
|---|---|
| クラスの特徴 | |
| 説明文 | 君がメイジ・ハンドを発動するたびに、その魔法の手を不可視にでき、また以下の追加の作業をそれで実行できる。 ・魔法の手が持っている物体1つを他のクリーチャーが着用または運搬している容器にしまうことができる。 ・君は他のクリーチャーが着用または運搬している1つの容器の中の物体1つを取り上げることができる。 ・魔法の手の射程内で盗賊道具を使って錠前を外したり罠を解除できる。 君はこれらの作業のひとつを、他のクリーチャーに気付かれることなく行おうとする場合、君は〈手先の早業〉判定(【敏捷力】)と相手クリーチャーの〈知覚〉判定(【判断力】)との対抗判定を行わねばならない。 加えて、君は「巧妙なアクション」によって得られたボーナス・アクションを用いて魔法の手を制御できる。  | 
| 関連項目 | ローグ、アーケイン・トリックスター3レベル | 
| 出典 | PHB/p119 |