提供: D&D3.5版wiki
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
モンスター>モンスター/蟲/MM2
グレート・オールド・マスター・ネオギ /
|
超大型サイズの蟲
|
説明文
|
老年まで育ち年老いたネオギは幼生を孵化させる役目を負う。これに備えてアダルト・ネオギは体液を分泌しそれを対象となるネオギに注入する。この分泌液は対象の胴体を直径10フィートのむくんだ袋状に膨らませてしまう。グレート・オールド・マスター・ネオギ(大古老)となるとネオギはその知性、記憶、特技、魔法能力、そしてほとんどの技能を失ってしまう。そしてその種別は蟲へと変化する。この形質変化が完了するとアダルト・ネオギはグレート・オールド・マスターの腹部に卵を産み付ける。それからアダルト・ネオギはグレート・オールド・マスターに餌ををやって養う。そしてその幼生がその宿主を内側から貪り食らって成長するのである。やがて、20~40匹のネオギ・スポーンが死にゆく宿主の体を噛み破って出てくる。その多くは、新たに生まれた食欲旺盛な、新たに生まれた兄弟姉妹によって食われてしまうが、数匹は生き延び、次の世代のアダルト・ネオギとなるのである。
|
|
出典
|
MM2/p126
|
|
HD
|
5d8+25(47hp)
|
イニシアチブ
|
-1
|
移動速度
|
20フィート
|
基本攻撃/組みつき
|
+3/+11
|
AC
|
10(敏捷力-1サイズ-2外皮+3) 接触: 7 立ちすくみ:10
|
セーヴ
|
頑健+9(+5) 反応±0(-1) 意志+3(+2)
|
接敵面/間合い
|
10フィート/10フィート
|
|
|
|
攻撃
|
噛みつき |
+1近接(1d6+毒)
|
|
|
|
|
|
|
全力攻撃
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特殊攻撃
|
毒 |
噛みつき攻撃に成功するたびに注入する。頑健セーヴ14;1d4【判断力】/1d4【判断力】(セーヴ難易度は【耐久力】に基づく)
|
スポーンの吐き出し |
(変則)標準アクションとして、グレート・オールド・マスターは2d4匹のスポーンを吐き出すことができる。これは、着地した時点から、攻撃を行うことができる。グレート・オールド・マスターは100フィート以内のどこへでもスポーンを吐き出すことができるが、2体のスポーンが30フィート以上離れた位置になるようにはできない。 また、グレート・オールド・マスターはダメージを受けた時に2d4匹のスポーンを放出することができる。この方法は1ラウンドに1回、フリー・アクションで行うことができる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|